社員旅行  皆生温泉

9月14日~15日社員旅行に行ってきました。行き先は鳥取県 皆生温泉です。

恒例の滋賀観光藤堂さんのご挨拶です。 何年もお世話になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時半に会社を出発して途中休憩をはさみながら、昼食所ヒルゼン高原センターへ向かいます。バスの中ではみなさん和気あいあいとしています。お酒も飲みながら道中も楽しんでいます。

今年はここで記憶を飛ばす人はいませんでしたねw  優等生ですw

 

 

 

 

 

 

 

ヒルゼン高原センターにて昼食です。上ラム&豚ロース&牛カルビ野菜6種盛り食べ放題です。

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒルゼン高原センターに特別天然記念物オオサンショウウオがいました。恥ずかしがり屋なのかこっちは見てもらえませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

ヒルゼン高原センターを後にし、次は水木しげるロードに到着し至る所にブロンズ像がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年4月にリニューアルオープンした水木しげる記念館にも行きいろいろ堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水木しげるの言葉

 

 

 

 

 

皆生つるやに到着し、温泉に入って宴会です。みなさんいろいろな話をして交流を深められたと思います。

料理も次から次へと出てきて美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

2日目朝食取り9時頃に皆生つるやをあとにし、道の駅はわいで休憩&買い物をして賀露港(海産物)の買い物をしました。

 

賀露港から見える海が綺麗だったので撮りました。

 

 

 

 

 

砂の美術館に到着し見学しました。館内の空調が故障していた為、暑かったですが砂像が素晴らしかったのでじっくりと見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この大仏さん少しご立腹されていたようですw

 

 

 

 

 

 

 

鳥取砂丘に到着し砂丘センターにて昼食。海鮮料理を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

昼食後ロープウェイに乗り砂丘に行きました。外気温が高かったので、海側までは行く気力がなかったです。

でも数人ダッシュして下って行く人もいました。下りだすと止まれませーんて感じです。帰って来るのも大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

凄くいいのが撮れてそうです。

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗り途中休憩を取りながら会社へと帰ります。行きのバスとは打って変わってシーンとしています。みなさんお疲れのようです。

DVDを視聴しながら帰ってるので、それを見ているからシーンとなってるかもしれませんが( ^ω^)・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中渋滞につかまり予定時刻より遅くなりましたが、19時半頃に会社到着しました。

今年もバスガイドさんがバス旅行には3つの条件がありますと伝えてくれました。1. 健康 2. 天候 3. 滋賀観光 という感じで

いい締めを頂きました。といったところで今回1泊2日皆生温泉の旅は大成功でした。

幸友会の役員の皆様、また滋賀観光さまお世話になりました。ありがとうございました。

また来年も一緒に旅ができるように社員一同頑張っていきましょう。